.png)
- Twitterで六角形のアイコンを見た!
- 自分もアイコンをNFTにしてみたい。
- 初心者にオススメのNFTを教えて
この記事を読むと
「5万円」以下のオシャレでカッコ可愛い「NFT画像」に出逢えます!
2022年1月、Twitterでは、NFTをアイコンにする機能が解放されました。
参考記事:Impress Watch/Twitter、所有NFTアートをプロフィール画像にできる機能
しかし、この機能が出たとき、アイコンをNFT化できるのは海外だけ。
日本は非対応でした。
・・・が、
ついに日本にも上陸です!
NFTプロフィール、日本でももうすぐ! pic.twitter.com/A0CFE7PQLy
— 🍺 ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) March 18, 2022
この2日後には・・・
NFTアイコンで六角形にしました❗️
⚡️NFTの詳細を閲覧できる
⚡各パーツを見ることができる
⚡WEBサイトや Openseaに飛べるリンク付き「@PartySheepClubを盛り上げるきっかけになったらと思います」
いますぐアイコンをタップしよう👆 pic.twitter.com/AddBGxafZq
— Maton🇯🇵🐏 (@MatonNFT) March 21, 2022
Twitter BlueのNFT連携成功!
現状は【iPad】
からできるようです。【iPhone】だと
サブスク契約、メタマスク接続まではいけるがそこでつまずきます。接続
→ブラウザのTwitterが開く→ブラウザはNFT非対応
→メタマスク接続に戻る
→エンドレスリピート…となります。
#TwitterBlue#NFT pic.twitter.com/QIuHbMsQXZ— 𝑰𝒕𝒐𝒎𝒂.𝒆𝒕𝒉 |いとま🥞☕️NFTカレー部顧問 (@Itoma1980s) March 19, 2022
な、なんと日本でもアイコンをNFTにできるようになりました!
でも、初心者にはそもそも「オススメのNFT」がわからない。
誰かオススメのNFTを教えてくれ・・・(私も最初そう思いました。)
そこでこの記事では、「5万円以下」で買える、オシャレでカワイイNFTを5つ紹介します。

最初に注意点です。
注意
これは決して投資アドバイスではありません。
「オススメのファッションアイテム」として紹介しています。投資リターンなどは一切考えてませんので、ご理解をお願いします。
5万円以下で買えるNFTコレクション5選【厳選】
5万円以下で買えるオススメのNFTは、以下の5つです!
- Pixel Heroes X
- KimonoNinjaPunks
- Sushi Penguin
- Teen's collection SWEET
- PANKEE
Pixel Heroes X
「Pixel Heroes X」は、Pixel Heroesさん(@pixelheroes_nft)が運営する日本最大級のコレクタブルNFTです。
コレクタブルとは、一定数(100~10,000個くらい)の似た絵柄のNFTシリーズのことです。
2021年11月に発売され、現在は5555体のNFTが流通しています。
絵柄の特徴は、まるでゲームの戦士(勇者?)のよう。
これをアイコンにすれば、あたかも自分がRPGの主人公になった気分です。
気になるお値段ですが、最低価格は「0.011ETH(約3,500円)」です。
しかも、Polygonチェーンを使用しているため、ガス代(手数料)もかかりません。

ちなみに、ikehayaさん (@IHayato)や海外のインフルエンサーBenit0さん(@benitopagotto)も注目してるみたいです。
oh wait...@benitopagotto bought Pixel Heroes X!!
and this devil hero is super cool😆
thanks for joining us!PHXが伸びまくってるので何かと思ったら、RTFKTのCo-FounderのBenit0さんが買ってる……!? 海外に届きましたね!https://t.co/9CNXoedfA6 pic.twitter.com/E7KvWNmt6o
— 🍺 ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) February 13, 2022
KimonoNinjaPunks
「KimonoNinjaPunks」は、ぴもの㌀ ア・ラ・モードさん(@KimonoNinja_NFT)が創作する「忍者、侍、芸者、着物などの日本文化に影響を受けた」NFTです。
流行りのドット絵に、日本文化をミックスさせた絵柄。
これが可愛いんですよ。ひとつひとつのNFTに特徴があって、表情が違うんです。
しかも、作者の意味が込められています▼
わたくしごとですが、木曜はほぼ金曜なので、これから飲みに行って参ります🍻 pic.twitter.com/992kh7pdsu
— ぴもの㌀ ア・ラ・モード|KimonoNinja|Punks & Voxel (@KimonoNinja_NFT) March 17, 2022
面白くないですか?

気になるお値段ですが、最低価格は「0.027ETH(約9,500円)」です。
多くはPolygonチェーンを使用しているため、ガス代(手数料)はゼロですよ。
Sushi Penguin
続いては、numata(沼田)さんが創作する「Sushi Penguin」です。
たべもの×どうぶつをモチーフにした「たべもん。(=Animeal)」のNFTコレクション。
2022年3月時点では、寿司×ペンギンのイラストが販売されていますね。
絵柄の特徴は、ご覧のとおり▼
リプ欄をNFTの紹介にご利用ください🙇♂️#NFT宣伝枠#NFT紹介枠
おはようございます☀
回転していない寿司をみなさんにお見せするのを目標に今日も頑張ります🐧🍣 pic.twitter.com/0ttJFBYnZq— numata (@numata_v) March 10, 2022
癒し系ですよね!
これをアイコンにすれば、心が穏やかになれそうです。
最低価格は、0.08ETH(3万円弱)です。
すべてPolygonチェーンなので、ガス代(手数料)はなしです。

Twitter:https://twitter.com/numata_v
Opensea:https://opensea.io/collection/sushi-penguin
ブログ:numablog
Teen's collection SWEET
最後は、Ayaka さん(@FluffyTeensArt)が創作する「Teen's collection SWEET」です。
どこかあどけなさが残る少年少女のイラストが特徴的。
2022年3月時点では、14個のNFTがリリースされていますね!!
作例はこちら▼
#新しいプロフィール画像@imoto_akira#CoolGirlNFT#Teen'sCollab pic.twitter.com/R8qDvN4bJ1
— Ayaka@女子高生NFT_Creator (@FluffyTeensArt) March 19, 2022
ゆるっとしてますよね!
全体的に透き通っていて、透明感がすごい。純粋無垢で、好きな色はきっと「白」でしょう。(妄想)
そして、何よりビビったのが、作者のAyakaさん自身が高校生だということ。
2022年3月時点で、高校一年生だそうです…(驚愕)
I’m Fluffy Teen NFT Artist 16 y/o based in Japan.
最低価格は、0.05ETH(2万円弱)です。
気になるガス代(手数料)ですが、あるものとないものが半々くらい。
2022年2月26日に一作目をリリースしたばかりですから、まだまだこれから!!
今後、もっとたくさんのイラストが出てくるのに期待が高まります。

PANKEE
イラストレーターであるPOKKAさん(@PANKEE_jp)が描く「PANKEE」もオススメです。
2021年12月5日に1作目をリリースして、2022年3月22日時点では100アイテムを販売しています。
伸びがスゴイです▼
上げ下げはあれど、右肩上がりですね✨
Twitterのフォロワーも940人(この記事執筆時点)です!!
コンセプトは▼
「パン × ヤンキーから生まれたパンキー! 見た目はヤンキーだけど心はふかふかあたたかい彼らとその仲間たちのNFTコレクション。」
と、「ヤンキーだけどカワイイ!」とのことです。
が、カワイイの要素が99%ですね!
さつまいもパン買っちゃった🍠#PANKEE #パンキー pic.twitter.com/qQ4JPK0TkP
— かめ@仮想通貨🐢👟🍠 (@shisso_toushi) March 21, 2022
最低価格は、0.08ETH(3万円弱)です。
注意点は、すべてのイラストがイーサリアムチェーンであり、ガス代(手数料)がかかる点です。
とはいえ、めちゃくちゃ可愛い上に、比較的安いので狙い目ですね!
Twitter:https://twitter.com/PANKEE_jp

【番外編その1】CITY BOY & CITY GIRL
これもぜひオススメ!ということで、番外編を用意しました。
それは、milkさん(@cityboygirl_nft)が手がける「CITY BOY & CITY GIRL」です。
説明するまでもなく、オシャレですよね。
「CITY」とついているだけあって、洗練されています。「今どきの若者」って感じもするし、それでいて可愛い。
gm!明日から新作オファー受付が始まります✨六角形アイコンだとこんな感じに映えます☺️
リプ欄解放します!
ご自由に作品を宣伝してください✨私自身も作品を拝見させていただきます!
・毎日リプ・RTで認知度UP!
・作品・コレクター・クリエイター同士の出会いの場に!#NFT宣伝枠 #nft #NFTJapan pic.twitter.com/CqJgBA3RDL— milk 「CITY BOY & CITY GIRL」 (@cityboygirl_nft) March 21, 2022
無印良品にいそうですよね。
もしくはオシャレなカフェとか!
マジで癒されます(笑)
「CITY BOY & CITY GIRL」のすごみはもっとあります。それが下記▼
【お知らせ】
事前にツイートをしていましたが、今回所有者様特典をスタートしました😌
ご購入いただいたNFTのオリジナル壁紙&Twitterのヘッダーをプレゼント🎁
特別な特典を得ることで、NFTの所有体験を可能にします😌 続く↓CITY BOY Ver.#nft #NFTJapan #nftcollector #NFTartist #NFTアート pic.twitter.com/IuBo4kqzQY
— milk 「CITY BOY & CITY GIRL」 (@cityboygirl_nft) November 10, 2021
な、な、なんと、購入すると「壁紙&Twitterヘッダー」がもらえます...!!!!!
スマホが「CITY BOY & CITY GIRL」色で染まりますよね。
本当に素敵だなと思います。
最低価格は、0.25ETH(9万円弱)です。
イラストによってはイーサリアムチェーンを使っているので、ガス代(手数料)もかかります。
.png)
そうなんです、5万超えちゃいました(笑)
それくらい人気があって、価格が爆上がりしているんです...。

milkさんはひとつひとつを丁寧に作っているので、種類と数は多くないです。しかも高額。
でも、その代わり、クオリティーは上質です。
これをSNSアイコンにすれば、きっと大きな満足感を得られるんじゃないかなと、私は考えています。

【番外編その2】Everyday Girlfriends
これが最後です。
モミモミさん(@DHBWinner)が創作する「Everyday Girlfriends」です!
コンセプトは「ガールフレンド」。
これまでのドット絵やイラストとは違い、リアルに近い絵画のようです。
正直迷いました。が、あまりにも美しいので取り上げなきゃならんだろと。
もはや芸術の域です。ご覧ください▼
支度✨
3/11(金)22:00 JST販売予定(0.024ETH)
それまでにオファーを受付中、最高額の方にお譲り予定。0.1以上は即決。I'm listing EGF39 March 11 5:00 PST with price 0.024, make offer until then/buy now at >0.1https://t.co/jmuQBmuT9j#NFTJPN #拡散希望 #NFTart #NFTCommunity pic.twitter.com/6kYW7K46oA
— モミモミ|使用中アイコンオークション開催中! (@DHBWinner) March 10, 2022
刺激的ですよね。ずっと見ていられます(笑)
でも、エ○すぎないというか、下品さは感じません。むしろ上品であり、飾りたくなるほどです。
気になる価格ですが、最低で0.065ETH(2.5万円弱)です。
大半のイラストがPolygonチェーンなので、ガス代(手数料)はかかりませんね。
なお、最近だと、露出少なめのイラストもリリースしています。
#NewNFTProfilePic NFT by MomiMomi
今夜のオークションkimono girl NFT二次創作、六角形アイコン対応ですよ。😄 pic.twitter.com/vdCAibsOXk
— モミモミ|使用中アイコンオークション開催中! (@DHBWinner) March 21, 2022
こちらなら、大丈夫そう!(笑)
モミモミさんのイラストって、こっそりコレクションしたくなりませんか?

まとめ:今後、SNSアイコン=NFTは主流になる
5万円以下で買えるオススメのNFTは、以下の5つです!
- Pixel Heroes X
- KimonoNinjaPunks
- Sushi Penguin
- Teen's collection SWEET
- PANKEE
番外編では、milkさん&モミモミさんのイラストも紹介しました!▼
- CITY BOY & CITY GIRL
- Everyday Girlfriends
SNS界隈ではTwitterが先駆けとなり、アイコンのNFT化を進めていますね!
実装されたときは海外だけでしたが、ついに日本にも上陸…!

なぜと言えば、SNSアイコンをNFTにすれば、自分を表現することが可能だから✨
「俺はこういう価値観だっ!」「私はこのクリエイターのファンです」というように、
あなたの「価値観」や「自分らしさ」を画像1枚で伝えることができるんです!
しかも、その画像は、世界にひとつしかない一点もの。
自分だけのために作られたオーダーメイドのものに愛着が湧くように、NFTにも思い入れが強くなります。

ただし、NFTを買うには「イーサリアム(ETH)」が必要で、
その「イーサリアム」を手に入れるには、仮想通貨取引所を開設する必要があります。
これがめんどくさい!
とはいえ、口座の開設は最短10分ででき、完全無料です。
思い立った時にパッとやっちゃえば、意外とあっさりできるものですよ!
【注意喚起】NFTを買う方は「コインチェック」を使ってはいけない
コインチェックはイーサリアムが販売所でしか扱っていません。
販売所は手数料(スプレッド)が設定されており、コインの価格に3~5%前後の手数料が上乗せされています。
(10万円買うと、3,000円も損します。)
取引所でイーサリアムの扱いがあるビットフライヤ―を使いましょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。