.png)
- 「CNP」ってなに…?
- CNPの買い方がわからない…
- CNP買うのに失敗したくない!
こんな疑問にお答えします。
日本発のNFTプロジェクトの勢いが止まりません。
その名も「CNP(CryptoNinja Partners)」
#CNP 今日も取引が活況で、なんとデイリーランキング世界57位!
そしてMurakami Flowersが射程に……。今日の夜も盛り上がる……かな。 pic.twitter.com/afaj8gEmtL— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 23, 2022
買った直後から、オファーが止まりません…!!
買ったときよりも高い価格でのオファーも…!🙆
さらにこの数日後・・・
マジか…。#CNP のリーリーが0.3ETHで売れました…。私もイラストと同じ表情してます😧 pic.twitter.com/8BkRi6woc9
— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) June 5, 2022
0.3ETHで売れました…!日本円にすると、約75,000円です。
購入金額は、0.16ETH(40,000円)でした...。35,000円の利益!!

とはいえ、CNPを買ってみたい!となったときにぶつかるのが、
- どうやってCNPを買うの?
- お得に買う方法は?
- アイコンにする方法は?
これがわかりませんよね。はじめてのNFTで失敗したくないです。
私も最初はビビりながら買いました。
そこで今回は、『CNPの特徴~CNPの買い方~アイコンの設定方法まで』を初心者目線で解説します。

「CNP」って何?
「CryptoNinja」には、約30,000人が参加する人気コミュニティー!
2022年5月15日午前9時にプリセールが始まり、約1時間で完売しました。
そして今もなお、売れ続けています…!!

「完売」と書きましたが、「二次販売」で買えるのでご安心を。
二次販売とは
「二次販売」とは、最初に買った人が第三者に売ること。転売のようなものです。
なお、すべての画像は「NFT」と呼ばれる世界にひとつだけしかないアイコンです。
NFTとは
NFTとは、「ブロックチェーン」という暗号技術を使って作られた世界にひとつだけしないデジタルデータです。
※より深く学びたい方は、NFTの教科書を読むと理解が深まります。
登場するキャラクターは大きく4種類!
- パンダの「リーリー」
- お化けの「ミタマ」
- 鷹の「ナルカミ」
- 白蛇の「オロチ」
運営者はCNPのコミュニティーですが、代表的な方にRii2/リツさん(@rii2_4)& Ikehayaさん(@IHayato)がいらっしゃいます。
CNPがスゴイのは、自律分散型組織「DAO(ダオ)」的であることです。
CNPに所属する皆さんで今回のプロジェクトを仕掛けたとか...!

そして、物語のコンセプトも4つあります。
- ①ジェネレイティブ:世界にひとつだけのNinja NFTを22,222枚発行します。
- ②スピンオフ(≒派生作品):CryptoNinjaのデザイナーであるRii2がベースデザインを担当します。
- ③会員制度:短期的な売買益よりも、「保有者」としての経験を積んでいただきたいと考えています。
- ④パートナーズ:キャラクターと作品とファンの新しい関係作りがテーマです。
NFTはおろか、仮想通貨すら触ったことがない人にもCNPを所有してもらいたい!
んで、CNPを持った人は所有者のコミュニティに所属し、新しい体験をしてほしい...!
そんな思いが伝わってきますね。
NFT未経験から「CNP」を買う方法【5ステップ】
CNPを買う流れは、下記の5ステップです。
- 手順①:仮想通貨の口座を作る
- 手順②:イーサリアムを買う
- 手順③:メタマスクをインストールする
- 手順④:メタマスクにイーサリアムを送金する
- 手順⑤:OpenSeaでNFTを買う
手順①:仮想通貨の口座を作る
まずは、仮想通貨の口座を作ります。
なぜかと言うと、NFTを買うには仮想通貨が必要だからです。
皆さんがもっている1,000円とか1万円でNFTは買えません。

NFTを買うなら「GMOコイン」がオススメ。
なぜかと言うと、手数料が0円だからです。
下記をご覧ください▼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
入金 | 無料 | 最大330円 | 最大330円 | 無料 |
出金 | 無料 | 最大1,018円 | 最大770円 | 最大770円 |
仮想通貨の送付 | 無料 | BTC:0.0005BTC(2,500円) ETH:0.005ETH(2000円) |
BTC:0.0004BTC(2,000円) ETH:0.005ETH(2000円) |
BTC:0.0006BTC(3,000円) ETH:0.005(2,000円) |
※1BTC=500万、1ETH=40万で計算
他の取引所だと、数百円~数千円の手数料がかかるところもあります。
でも、GMOコインならすべて無料✨
1円でも安く手数料を削って、お得にCNPを手に入れましょう!
GMOコインを開く手順は、下記。
- 手順①:メールアドレスを登録する
- 手順②:パスワードと二段階認証を設定する
- 手順③:個人情報を入力する
- 手順④:本人確認をする
- 手順⑤:口座開設コードを入力する
口座開設は時間がかかるので、時間があるうちに(できれば今!笑)やっておきましょう!
手順②:イーサリアムを買う
続いて、「イーサリアム」を買います。
イーサリアムの買い方は、下記のとおり。
- 手順①:仮想通貨の口座に日本円を入金する
- 手順②:「取引所」にてイーサリアムを買う
繰り返しますが、GMOコインだと①②とも無料なので、お金をムダに失うことを防げます。
「取引所」という言葉が出てきましたね。対の言葉に「販売所」があります。
比較すると下記。
販売所 | 取引所 | |
買い方 | カンタン | 難しい |
手数料 | 高い | 安い |
仲介業者がいるかどうか?をイメージすればOKです。
- 販売所:仲介業者あり⇒手数料高い
- 取引所:仲介業者なし⇒手数料安い
イーサリアムは必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
難しいといっても、慣れればすぐできますから。
日本円の入金 & イーサリアムの購入は、GMOコインがオススメです。
ちなみに、イーサリアムは50,000円ほど買っておくといいですよ。
CNP1体のフロア価格が0.2ETH(50,000円)くらいなので。
※2022年6月8日時点
先にも話しましたが、CNPの価格は日に日に上がっています。
プレセールは0.001ETH(230円)でスタートして、今では0.2ETH(50,000円)ほど。1か月たたないうちに、200倍以上です😂
CNPはさらに価格が上がっていくことが予想されるので、0.2ETHで買える今のうちに保有しておくといいですよ。

なお、具体的な方法は下記の記事で詳しく解説したので、あわせてご覧ください。
0.2ETH(50,000円)は厳しい…という人へ
.png)
という方に朗報です。
CNPの次のプロジェクト「CNP Jobs(CNPJ)」が7月17日(日曜日)にリリースされる予定です。
通称「CNPJ」は、Ninja DAOで活躍するクリエイターうじゅうなさん(@ujuuna999)によるファンアートです。
うじゅうなさんは、NinjaDAOで活躍するクリエイターのひとりであり、参加者22,222人記念のNFTを描いた方です。
気になるリリースの詳細はこちら▼
- 発売日:2022年7月17日(日)9:00(予定)
- 価格:0.001ETH(250円くらい)※2022年6月8日時点
- 発行点数:11,111点
公式サイトで発表されているイラストは下記です。
なんかエモいメッセージが……!
CNPのキャラクターがいろいろな職業に扮して活躍しています。
皆さんにとっての身近な職業があるかもしれません。
ぜひあなたの職業、あなたがなりたい職業のCNPJを探してみてください。
そして、同じ職業を持つ仲間と繋がってみてください。
その繋がりから、新しい時代の何かが生まれるかもしれません。
天才マーケター・イケハヤさんと天才クリエイター・うじゅうなさんがコラボしているので、
おそらくはリリース後すぐ完売になるでしょう。
7月17日(日)にすぐ買えるように、今のうちに本記事のステップ④まで済ませておきましょう!
手順③:メタマスクをインストールする
続いては、「メタマスク」をインストールします。
メタマスクとは、仮想通貨の「サイフ」のことです。
銀行口座とちがって管理者が不在で、しかも、インターネット上にあるデジタルのサイフです!
GMOコインでイーサリアムを買っただけでは、CNPは買えないんですよね。
なぜなら、GMOコインは金庫で、メタマスクはサイフだから。

GMOコインでイーサリアムを買う⇒メタマスクへイーサリアムを送金⇒メタマスクで自由に使える
と言った感じ。メタマスクにイーサリアムを移すとCNPを買えるようになります。
メタマスクをインストールする方法は、下記です。
- 手順①:メタマスク公式ページにアクセスする
- 手順②:ウォレットを作成する
- 手順③:パスワード設定 & シークレットリカバリーフレーズをメモする
※スマホだと小さくて見づらいので、PCへのインストールを推奨です。
※メタマスクのインストールは、無料&最短10分でできます。
わりとビビるのが、本人確認が要らないところです。
パスワードを設定できたらすぐに使えるって、スゴくないですか...?✨

画像付きでメタマスクの開き方をみたい方は、ゆきさん(@YukiyoCatLove)のブログ記事が参考になります。
手順④:メタマスクにイーサリアムを送金する
無事、メタマスクはインストールできましたか?
続いて、「メタマスク」へ「イーサリアム」を送金します。
送金する手順は、下記のとおり▼
- 手順①:送金する宛先を登録する
- 手順②:イーサリアムを送金する
※スマホは小さくて見づらいので、PC推奨です。
ひとつ注意点があります。
GMOコインだと、最低でも「0.1ETH」ないと送れません。
しかし、全額送付の場合は0.1ETH以下でも送れます。
GMOコインでやる方は、買うNFTの価格分を全額送るようにすればOKです!
なお、画像付きで送金する方法をみたい方は、うなさん(@una_log)のブログ記事が参考になります。
手順⑤:OpenSeaでNFTを買う
イーサリアムは送金できましたか?
いよいよ「CNP」を「OpenSea」で買います!
OpenSeaとは、NFTの市場のことです。世界最大の市場で、買うだけでなく売ることもできます。
※NFTの“魚市場”だとイメージするとわかりやすいです。
まずは、OpenSeaの「CryptoNinja Partners」にアクセスします▼
続いて、欲しいNFTを選びます。
画面左側にある「←」を押すと、絞り込みができます。
「Buy Now」とすると、売られているNFTだけが表示されます。
さらに、下記のように「Price:Low to High」にすると、価格が安い順に表示されます。
続いて、欲しいNFTをクリックします。
これにする!と決めたら「Buy now」をクリックします。
続いて、確認画面に移るので、問題なければ「Checkout」をクリックします。
続いて、「お会計」に進みます。
メタマスクが起動し、下記の画面が表示されます▼
- ①ガス代見積もり:手数料のことです
- ②合計:ガス代込みの価格のことです(実際に支払うお金)
OKでしたら「確認」をクリックします。
しばらく待つと・・・
買えました🙆
「CNP」をアイコンにする方法【アイコンをキラキラにしよう!】
さっそくTwitterのアイコンをNFTにしてみましょう。
完成図はこちら▼
アイコンが光っているのは、NFTだからです!
なんか・・・
カッコよくないですか?✨
私はこれを見た瞬間、遊戯王の「六芒星の呪縛」が頭に浮かびました…。
前置きはさておき、アイコンをNFT化する方法は下記のとおりです。
- 手順①:Maskをインストールする
- 手順②:MaskとTwitterを連携させる
- 手順③:メタマスクと連携させる
- 手順④:アイコンにしたいNFTを選ぶ
より詳しくはシャックさん(ブログURL:https://g-shack-room.games/)の記事を読むといいです。
まとめ:CNPをアイコンにして楽しもう!
CNPを買うやり方は下記のとおりです。
- 手順①:仮想通貨の口座を作る
- 手順②:イーサリアムを買う
- 手順③:メタマスクをインストールする
- 手順④:メタマスクにイーサリアムを送金する
- 手順⑤:OpenSeaでNFTを買う
仮想通貨の口座を持っていない方は時間がかかるので、今のうちに開いておきましょう!
CNPの価格はどんどん上がっているので、迷っていると買えなくなります…

また、買ったNFTをTwitterアイコンにする方法は下記です。
- 手順①:Maskをインストールする
- 手順②:MaskとTwitterを連携させる
- 手順③:メタマスクと連携させる
- 手順④:アイコンにしたいNFTを選ぶ

ついでにVoicyでイケハヤさんをフォローしておくと、最新情報やプロジェクトの裏側がわかりますよ!
まだVoicyをインストールしてない方は下記からどうぞ!

余談:なぜすぐ買わなかったのか
一瞬だけ私の話をすると、実は私、CNPが発売される前からその存在を知っていました。
しかし、リリース日には買わなかった。2日後も3日後も買わなかった。
1週間以上経って、ようやく買うに至りました。
なぜか。
その訳は、初売りセールで買いたくなかったからです。
より具体的には、「少し時間が経っても売れるのかを見て、買う/買わないを判断しよう」と思っていました。
NFTに限らず、普段の買い物でもそういうところがあるんですよ。
スマホにせよ、家電にせよ、コンビニスイーツにせよ、新発売の商品に飛びつかず、一旦寝かせる。
んで、その商品のレビューを見て、自分に価値があると思ったら即断でエイヤーと買うみたいな。
今回のCNPも同じように、虎視眈々と市場の様子を観察しておりました。
でも、CNPの勢いは1週間経っても止まりませんでした...!
これは買いだ!と判断し、買ってみることにしたんですよね~。

今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。