遊び

【収益報告】STEPNを引退したほうがいいのか?【STEPN13週目】

2022年7月3日

 

  • STEPNに興味がある!
  • やってる人の収支って?
  • これから参入するのはあり?

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • 13週目の収支
  • 13週目の総移動距離 & 時間
  • STEPNはオワコン化した
  • STEPNを引退するのか?

 

トータルの収支は、▲94,051円でした!

STEPN13週目は、下記のとおりでした!

 

項目 金額
1 収入 491,486円
 ① 稼いだGST  491,486円
2 支出 585,537円
 ① 靴の購入代  340,654円
 ② アイテムの購入代  10,700円
 ③ 靴の修理代(Repair)  111,271円
 ④ 靴のレベル上げ(Level up)  122,912円
3 収支計 ▲94,051円

 

13週目は、94,051円の含み損でした...!

 

さらにおまけです。

項目 距離・時間
1 歩いた距離 156.06㎞
2 歩いた時間 28.6時間
3 歩いた日数 95日

 

暑くなってきましたが、それでも歩きたくなります…!w

 

収入:稼いだGSTは、491,486円

STEPNを始めて丸13週間が経過。

トータルで稼いだ額は 491,486でした。

 

初日は約3,000円

はじめたときとの比較を見てきますね。

 

まずは初日!

いきなり3,000円稼げました…。

 

大暴落し、500円/日です。

13週目に入りましたが、引き続きGSTは低迷気味です。

 

6月21日は1GST=30円でしたが、6月30日は1GST=18円です。

ここ最近は15円台をうろちょろしていますね。

 

1日に稼げるお金も減ってしまい、500円くらいになりました。

初日よりも稼ぎが減っています。

 

支出:351,354円

支出の合計は351,354円でした。

 

①靴の購入代は、340,654円【初期費用+追加投資】

STEPNでいう初期費用とは、①靴の購入代を指します。

 

気になる靴の費用は・・・

 

購入日 靴のタイプ レベル&ミント数 SOL 日本円
2022年3月28日 Jogger レベル5 & ミント2 8.65SOL 115,132円
2022年5月14日 Jogger レベル0 & ミント0 17.17SOL 113,322円
2022年5月14日 Walker レベル0 & ミント0 17.0SOL 112,200円
計 340,654円

 

2足買い足しので、靴の購入代は340,654円です。

 

なお、なぜ3足持ちにしたかというと、

  • 1足目での原資回収が5週間でおわった
  • 10分のウォーキングでは物足りなくなった
  • STEPNの将来性が明るいと判断した
  • 買い足しを検討するタイミングで靴の価格が落ちていた
  • 靴を買い足せるだけの余剰資金があった

からです…!

 

 

また、靴の性能を上げるアイテム「GEM(ジェム)」を購入しました。

購入日 アイテム タイプ&レベル SOL 日本円
2022年6月27日 GEM Comfort & レベル2 1.09SOL 5,500円
2022年6月28日 GEM Comfort & レベル2 0.97SOL 5,200円
計 10,700円

 

【支出】②靴の修理代と③レベルアップ代は、234,183円

ザクザク稼げて最高かよ!と思うかもですが、費用もかかります。

それは靴の修理やレベルアップなど、いわゆる維持費(ランニングコスト)ですね。

 

私が消費した円/GSTがこちら。

  • 修理代:111,271円(331.64GST)
  • レベルアップ:122,912円(598GST)

合計で 234,183円(792.32GSTの支出です。

 

12週目に続いて13週目も、靴のレベル上げを重点的にしました。

日付 レベル コスト
6/1 19⇒20 60GST+60GMT
6/3 20⇒21 21GST
6/5 21⇒22 22GST
6/6 22⇒23 23GST
6/8 23⇒24 24GST
6/9 24⇒25 25GST
6/14 25⇒26 26GST
6/16 26⇒27 27GST
6/18 27⇒28 28GST
6/19 28⇒29 29GST+29GMT
6/23 29⇒30 100GST+100GMT

上記のとおり、レベル30(最高レベル)まで引き上げました。

 

GMTへの期待があるからです。

参考記事:STEPN公式ブログ/Reflections on our game ecosystem

 

まとめ:お金を稼ぎたいなら、他のM2Eへ

STEPNを始めて13週間が経過しました。

12週目に続いて、13週目もアップデートがありました。ゲームチェンジが来そうなので、レベル上げに勤しみました。

 

収支は下記。

13週目の結果はこちら。

 

項目 金額
1 収入 491,486円
 ① 稼いだGST  491,486円
2 支出 585,537円
 ① 靴の購入代  340,654円
 ② アイテムの購入代  10,700円
 ③ 靴の修理代(Repair)  111,271円
 ④ 靴のレベル上げ(Level up)  122,912円
3 収支計 ▲94,051円

13週目は、94,051円の含み損でした。

 

STEPNはオワコン化した

STEPNはオワコン化した...といっていいでしょう。

 

 

上記のとおり「新規(水色)」の人数が減少し、勢いが低下しています。

 

加えて下記です。

1GSTが10円台へと暴落しました。

 

Twitterで検索すると、

  • 稼げないからやめる
  • 稼げなそうだから参入しない
  • 稼げると思ってたのにちがった

といった理由で、私の周りでもSTEPNをやめていく人、STEPN関連の情報を発信しなくなった人も多いです。

一例を挙げると下記です。

 

お金が目当てならやめたほうがいい。

お金を稼ぐ目的でSTEPNに参入/継続するのはやめたほうがいいです。

 

SolanaでCommon1足Joggerを買うと、約10,000円の出費。
これで歩くと、1日約150円の収入になるので、原資回収に70日ほど。

 

原資回収した後の利益は、数百円程度でしょう。

1GST=500円以上だったときは、1日歩いただけで3,000~5,000円の利益が出ていました(※同じ条件)。

金銭的な旨味はだいぶ減りました。

なので、単純に「お金稼ぎ」が目的なら、他のM2Eへ移籍/参入したほうがいいです。

たとえば、「RunBloX」や「Calo Run」が最近流行っています(※始める際はご自身でよく調べてください)。

 

しかし、私は継続します。なぜなら、STEPNの未来や思想に共感しているから。

STEPNは単なるお金稼ぎではなく、人々の健康増進と脱炭素を目的とした新時代のゲームだと信じているからです。

 

私たちは、インフレに悩まされることがないとは言い切れませんが、

何よりもまず、健康的な生活習慣を奨励するというゲームの使命を最優先するよう、常に心がけています。

出典:STEPN official/Part 2: Building the future, rewriting the playbook of growth

 

関連記事:【健康のゲーム化】STEPNが目指す「未来」に共感した

 

加えて、90日以上もウォーキングが続きました。

運動不足で悩んでいろんなアプリをいれてきましたが、挫折してきました。

でも、STEPNを始めたらウォーキングが3か月以上続きました。3か月以上も歩いていると、さすがに身体つきが変わってきます。

身体が軽くなり、顔の肉がとれ、腹筋がうっすらと割れてきました...。

 

アラサーになると、「昔よりも太った...」とか「ちょっとしたことで疲れる...」とか健康の悩みが増えます。

わたしにとってウォーキングが続いたのは、何にも代えがたい価値でした。

なので、これからも引き続きSTEPNを通じてウォーキングを続けていきたいと思っています✨

 

 

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ツルオカ

Web制作を学習中の32歳・HSP気質 | 夫婦+子(2歳の男児) | 区役所→市役所→退職(2021) | 「鳥のさえずりが聴こえる古民家に住む」を目指しており、今は働き方を見直しています。そのために2022年7月〜Web制作学習をスタート | Web制作の学習で培った便利なテクニックや小ネタ、気づきを発信しています
プロフィール詳細»
Twitter»

-遊び